もしもあなたが・・・
- 朝、起きた時に手の指がこわばって動かしづらく痛い。
- 坂道・階段は膝が痛んでしまって外出が面倒だ。
- 体調を崩しやすく、元気・意欲が湧かない。
- ステロイドを使っているけど関節の痛みがなかなか変わらない。
- 薬以外の治療法をネットで調べたら鍼灸が出てきたので、やったことはないけど試してみたい。
このようなお悩みをお持ちのあなた、関節リウマチによる痛み・体調不良は
当院にお任せください!
関節リュウマチってどんな病気??
関節リウマチは、私たちのからだに元々備わっている免疫機能が誤作動を起こして
手首や手の指、肘やひざなどの関節をおおっている滑膜に炎症を起こしてしまい
痛みや腫れを起こす病気です。
原因は現代の医学でもはっきりとはわかっていません。
治療法
全身の炎症症状をを抑えるための薬物療法が中心です。
・消炎鎮痛剤
・抗リウマチ剤
・ステロイドなど・・・
注:強い薬は副作用で体をボロボロにしてしまう??
鍼灸なら安全にあなたのお悩み改善をサポートできます!
症状が辛ければ辛いほど、強い薬を使って抑えようとする・・・。
ステロイドなどを使い続けることのリスクは、副作用で逆に体がボロボロになってしまう
恐れがあるところです。
症状を抑えることに躍起になってしまわないように気を付けてください。
Q.ではなぜ鍼灸が関節リウマチでお悩みのあなたのサポートに適しているのか。。
A.それは関節リウマチの辛い症状は、免疫系の誤作動によるものだからです。
鍼灸の刺激は免疫機能を高める副交感神経系を活発にして、自律神経のバランスを
調節する作用が期待できます。これが免疫にかかわる白血球の数を増やして、誤作動を起こしている
免疫機能を整えてくれるのです。さらに抗炎症にも作用する鍼灸なら安全に関節部局所への
アプローチも可能です。ステロイドの関節内注射などのように高いリスクはありません。
さらにさらに!!免疫機能に大きく影響を及ぼす情動(ストレス)コントロールにも
鍼灸はアプローチします。
どんどん強い薬を使わなければ症状を抑えられない、
このような負のスパイラルはどこかで断たなければいけないと思いませんか?
薬による対症療法では限度もあるかと思います。
関節リウマチの本来の問題である免疫機能を向上させて!とお考えでしたら
心身ともにレベルアップを図るためにあなたも鍼灸を取り入れてみてはいかがでしょうか。
当院が専門家としてきちっとサポートいたします。
ここが違う!5つのポイントを押さえた当院の施術法
1.悲鳴を上げている筋肉をピンポイントで狙い撃ち
生活習慣の中で悪い姿勢や運動不足などで生じるアンバランスが
筋肉の過緊張をまねき、血行障害を起こします。
ROM(関節可動域テスト)や触診により状態をチェックし
悲鳴を上げている筋肉に対して鍼・灸で刺激を加えます。
※鍼灸の局所に対する刺激は、軸索反射を介して神経伝達物質(サブスタンスPなど)
が血管を広げ、刺激箇所の血行促進になることが科学的に証明されています。
2.骨盤を調整して土台を安定化
骨盤とは左右の寛骨と仙骨・尾骨で構成される体の土台となる部位です。
その中でも仙骨は背骨と股関節をつなぎ(腸骨を介して)、
左右に体重を分散する役割を 担っています。
悪い姿勢や何度も繰り返す動作(長時間の同じ姿勢)等で
左右の筋肉のアンバランス が生じ、土台となる骨盤(仙腸関節)にも歪みが出てきます。
この歪みを調整し、仙腸関節にあそびをつけ、土台を安定化することで
偏った筋緊張や血行障害が自然と本来の働きを取り戻していきます。
3.痛みのもとになっている「気」の渋滞を解消
東洋医学では健康な人の体では常に「気がスムーズに流れている状態である」と
されています。
しかし
・内因(怒ったり喜んだり悲しんだり、心理的要素)
・外因(暑い寒い乾燥するなどの物理的要素)
・不内外因(食事・過労・運動不足・ケガなどの生活習慣的要素)
これらの要素が度を過ぎた時、「邪」となって私たちの体に害を与え
同時にスムーズだった気の流れは渋滞を起こしてしまいます。
この渋滞に対し有効なのがツボを刺激することです。
ツボは気の通路である経絡の上に位置し、
これを刺激することは 気の流れの促進に繋がります。
問診・脈診などで渋滞を起こした経絡を選定して
鍼灸でツボを刺激します。
4.治癒力を働かせ改善と予防のWアプローチ
通常、人間には恒常性機能(ホメオスターシス)という
自分で自分を調整する機能が備わっています。
この機能の維持に大きく関わっているのが自律神経系です。
日中働いているときの「ON状態」は交感神経、
リラックスして休んでいるときの「OFF状態」は副交感神経が
活発に働いています。このONとOFFのバランスこそが
恒常性機能を正常に働かせるポイントとなります。
現代における体に不調を訴えている8割の方が
交感神経の過緊張 が影響していると
免疫革命でお馴染みの安保徹先生もおっしゃるほど
私たちの体は自律神経のバランスが重要です。
当院は鍼灸の刺激で微小なレベルで組織破壊を起こし、
この破壊が 副交感神経の働きを引き出し、
偏った自律神経のバランスを 整えていきます。
5.生活習慣改善アドバイス
正しい姿勢での立ち方・座り方など、あなたの生活習慣の改善に適した
アドバイスを提供します。治療とならび、トレーニングやストレッチなどを
取り入れることが解決への近道にもなります。
前向きに取り組んでいきましょう。
◎当院だからできること
関節リウマチの鍼灸治療においてポイントとなるのは刺激量です。
免疫機能が誤作動を起こしている中で刺激が強すぎてしまうと
逆に体調を悪くしてしまう恐れがあります。
これを予防するにはある程度の経験が必要です。
当院はのべ4万人を超える臨床経験をもつ国家資格者が
診させていただきますので安心して治療を受けていただけます。
関節リウマチでお悩みのあなたが当院で治療を受けて得られること
- 全身が軽くなった
- 食欲が出てきた
- 疲れやすかったのが楽になってきた
- 全身の痛みが軽減した
- 朝、気持ちよく起きられるようになってきた
- 元気・意欲が湧くようになってきた
- 体の冷えが改善されてきた
関節リウマチは免疫機能の問題とされていますので
関節の痛み以外にも様々な症状を自覚します。
それらのお悩みにもアプローチしていけるオールインワンな施術、
このことが当院最大のメリットです。
鍼灸が初めての方でもしっかりと説明をしてご納得していただいてから
施術しますので、安心してまずはご相談ください。
施術の流れ
問診・検査
痛みやお悩みについてお伺いします。特には原因の多くを占める
日常生活について詳しくお聞かせください。
脈状、骨盤のバランスや筋肉の緊張状態を検査し、
今の状態をご説明しまして
そのうえで施術方針・期間・頻度をご提案いたします。
施術
はり・きゅうを中心とした施術を全身に行っていきます。
鍼は一回使い捨ての安全なものを使用し、衛生管理も万全です。
説明・確認、日常生活の注意事項・セルフケアの提案
施術後に再度体の状態を確認し、日常生活での注意事項や
セルケアについてご提案します。
原因の多くが日常生活にあることからセルフケアも施術同様
重要となります。わかりずらいようなことがありましたら
遠慮せずおっしゃってください。
お支払い、次回予約
お着替えが終わりましたら受付にてお支払い、次回のご予約をお伺いして終了となります。
施術についてなど不明な点がありましたら
お気軽にご相談ください。
施術料金について
関節リュウマチによるお悩みをお持ちのあなたにおススメしたい当院オリジナルメニューは
オーダーメイドコースです。鍼灸、整体をミックスして痛みを軽減させて
お悩み改善に向けてサポートしていきます。
さらに滞って止まっていた気(エネルギー)をツボを刺激することで
全身に巡らせて体の治癒力を働かせ、お悩みを改善・予防していきます。
オーダーメイドコースの施術料金は6000円(税込み)です。
初診料など他にかかる料金は一切ありません。
現在ホームページをご覧いただいているあなたには
2016年5月21日土曜日まで期間限定キャンペーン
通常施術料金6000円のところ
初回限定で施術させていただきます。
※期間内先着5名様の特別なご案内です。⇒残り2名
なぜこのような特別なご提案をするのか?
よく患者様からこんな話をお聞きします。
「辛さを何とかしたい気持ちはあってもどこへ行ったらいいのか・・・。」
最近は治療院の数も軒並み増えていますのでおっしゃる気持ちもよくわかります。
しかし治療院にはそれぞれレベルがあり、
そもそも治療ではなく慰安目的の院もあります。
あなたは数日~数週間の研修を受けただけの
知識もない無資格者が施術者の中にいる事実をご存知でしょうか?
情報の数が多すぎて適切なものを選びたいけど選べないあなたに
「これ以上時間とお金を無駄に使ってほしくない!」
という思いから初回限定の特別なご案内です。
関節リウマチのあなたがお悩みを改善していく上では、継続的な治療と
普段からのセルフケアがとても大切です。そこで、当院では次回以降のご予約を
お取りいただいた方には、今年に発売されたばかりの新しいアロマの香りで
煙の少ないお灸セット(1000円の相当の品)1箱50壮入をプレゼントいたします。
当院は予約制のため、事前にご予約をお願いしています。
お電話の際は必ず「初回限定の申し込みをしたいのですが。。」と
その旨お伝えください。限定枠を確認いたします。
※限定のご案内のため、お早めにお申し込みください。
限定枠を超えてしまった場合はお申込みいただけないことがありますので
恐れ入りますが予めご了承ください。
ビランクス鍼灸治療院
施術中の場合、電話に出られないことがございます。
そのような場合は恐れ入りますが
お名前とご連絡先を
メッセージにお残しください。
こちらから折り返しご連絡いたします。
電話以外ではメールでのお問い合わせも受け付けておりますので
お気軽にご利用ください。メール問い合わせはこちらから
自分の体は自分で守る、そのための機能を働かせるお手伝いができるが
当院です。
まずはご連絡ください。
一緒に最善策をみつけて、お悩み改善に向けて進みましょう。
ビランクス院長 若林喬介