月〜金曜日 10:00〜21:00
土曜日 9:30〜19:00
休日日曜祝日、不定休
サンプル記事5

2017年9月29日
ちょっとためになるトレーニングブログpart5~首・肩~
世の中には様々なトレーニング方法・種目があり、自分にはどのようなものが適切なのかわからない・・・
なんてお悩みをお持ちの方は結構いらっしゃるのではないでしょうか?
そんなお悩みの解決に役立てていただたきたく
トレーニング好きの私が色んなトレーニング方法・種目を片っ端から行なって
感想やお勧めなどをお伝えします。
第5回目もストレッチを一種目ご紹介します。
やり方
・背すじを伸ばして脚は肩幅くらいに開いてリラックスして腰掛けます。
・右手を左の後頭部(耳の少し上あたり)に引っ掛けるように当てて
頭を斜め前に倒すように手で押し、首~肩にかけてを伸ばし20秒キープします。
・逆側も(左手を右後頭部 耳の少し上あたりに引っ掛けて)同様に
伸ばし20秒キープします。
感想・解説
デスクワークなど長時間同じ姿勢が続くことで筋肉が緊張して
起きる肩こりなどに関係の深い僧帽筋のストレッチを行ってみました。
耳の少し上あたりに手を引っ掛けることと斜め前に頭を倒すことがポイントです。
また伸ばしている側の肩が倒した頭につられて上がらないように
注意してください。(引っ掛けていないほうの腕をできるだけリラックス
した状態で太ももの上に乗せておけば腕の重みがかかるので肩が上がってしまうのを
防止できます)
part3でご紹介した僧帽筋のストレッチと併せて行うとより効果的
でしょう。