月〜金曜日 10:00〜21:00
土曜日 9:30〜19:00
休日日曜祝日、不定休
サンプル記事4

2017年9月29日
ちょっとためになるトレーニングブログpart4~首~
世の中には様々なトレーニング方法・種目があり、自分にはどのようなものが適切なのかわからない・・・
なんてお悩みをお持ちの方は結構いらっしゃるのではないでしょうか?
そんなお悩みの解決に役立てていただたきたく
トレーニング好きの私が色んなトレーニング方法・種目を片っ端から行なって
感想やお勧めなどをお伝えします。
第4回目もストレッチを一種目ご紹介します。
やり方
・背すじを伸ばして脚は肩幅くらいに開いてリラックスして腰掛けます。
・左の顎関節を正面に突き出すようなイメージで
顔を右へ向けて首の前側を伸ばし20秒キープします。
・逆側も(右の顎関節を正面に突き出すイメージ)同様に
伸ばし20秒キープします。
感想・解説
頭と鎖骨と胸骨をつなぎ首の回旋・後屈などに働く胸鎖乳突筋を
伸ばすストレッチを行ってみました。
鎖骨を上に持ち上げる作用もある筋肉ですので
カバンを片方の肩に偏って掛ける方に起こりやすい
首の筋肉の左右のバランス異常を予防・改善するのに
このストレッチはおススメです。
ストレッチ感が感じずらい方は鎖骨を手先で軽く添える程度の力で
押さえながら行うとよいと思います。
※ここでは左の胸鎖乳突筋から伸ばしてご紹介しましたが
左右どちらから行っても構いません。