https://bilanx-harikyu.com/

MENU

サンプル記事3

2017年9月29日

ちょっとためになるトレーニングブログpart3~首・肩~

世の中には様々なトレーニング方法・種目があり、自分にはどのようなものが適切なのかわからない・・・

なんてお悩みをお持ちの方は結構いらっしゃるのではないでしょうか?

そんなお悩みの解決に役立てていただたきたく

トレーニング好きの私が色んなトレーニング方法・種目を片っ端から行なって

感想やお勧めなどをお伝えします。

 

第3回目もストレッチを一種目ご紹介します。

やり方

・背すじを伸ばして椅子に座り、頭の後ろで手を組みます。(脇が開いた状態)

image

 

・脇を閉じて腕で抱え込むようにしながら両手で頭を押すようにして首を前に倒し

 首の後ろ~肩を伸ばします

image

 

感想・解説

肩こり・首こりと関係の深い僧帽筋のストレッチを行ってみました。

勢いよく首を前に倒すようなやり方は首を痛めてしまう恐れがありますので

両腕の重みをゆっくりとかけていくようなイメージで倒していくと

ちょうどいいと思います。

また腕で抱え込むようにする際に両肘を近づけるように意識すると

肩甲骨の外転の動きを生みますのでよりストレッチ感を実感しやすいと

思います。

注意点

頭を押すようにして首を倒す際に

写真のように背中が丸まってしまって猫背になってしまうと

首の後ろがよく伸びなくなってしまうので

背すじは伸ばした姿勢で行うようにしましょう。

image

 

 

 


ビランクス鍼灸治療院
腰痛
膝痛
坐骨神経痛
ヘルニア
肩こり
スタッフブログ
ご予約・お問い合わせはこちらから
045-594-9633

月〜金曜日 10:00〜21:00
土曜日 9:30〜19:00
休日日曜祝日、不定休

〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜2−5−22
エクセレントプラザ新横浜702

新横浜駅徒歩5分
駐車場 専用なし、
コインパーキング有り

詳しい道のりはこちら

© 2023 新横浜の鍼灸整体ならビランクス鍼灸治療院 All rights reserved.