月〜金曜日 10:00〜21:00
土曜日 9:30〜19:00
休日日曜祝日、不定休
サンプル記事1

2017年9月29日
ちょっとためになるトレーニングブログpart1~腰背~
世の中には様々なトレーニング方法・種目があり、自分にはどのようなものが適切なのかわからない・・・
なんてお悩みをお持ちの方は結構いらっしゃるのではないでしょうか?
そんなお悩みの解決に役立てていただたきたく
トレーニング好きの私が色んなトレーニング方法・種目を片っ端から行なって
感想やお勧めなどをお伝えします。
第一回目はストレッチから一種目ご紹介します。
やり方
・椅子に浅めに座ります。
・上体を前に倒し、両腕で太ももを抱え込みます。
・この姿勢から背中を上に吊り上げられるようなイメージで腕を引きながら背中を丸めて
肩~背中~腰を伸ばします。
・伸ばした状態で30秒キープします。
感想・解説
背骨を支え姿勢維持には欠かせない脊柱起立筋のストレッチです。
背中をグッと持ち上げるときに太ももの下で組んでいる腕がほどけないように注意して
ください。(肘を持つようにするといいでしょう)
伸ばし始めは「あれっ?伸びてるかな・・・」と思ったのですが
10秒後くらいからじわ~っと効いてきてかなり気持ちいいです。
凝り固まって背骨にへばりついた筋肉が左右に剥がされていくような
感覚を私は受けました。
座り姿勢で行えるので、特に長時間の座り仕事(デスクワーカー)の方などの
肩こり・腰痛対策としてお勧めです。
番外編
太ももの下で腕を組むのが難しい方は手だけを組んで行うことも可です。
腕の場合と手だけの場合をやり比べると
腕の場合のほうがよりストレッチ感は強く感じらたので
個人的には腕を太ももの下で組むやり方をお勧めします。