月〜金曜日 10:00〜21:00
土曜日 9:30〜19:00
休日日曜祝日、不定休
若い方の膝痛増えてます

2021年7月21日
◆若い方の膝痛増えてます
高齢者でよくみられる『膝痛』高齢者だけの症状だと思っていませんか?実は近年若い方の膝痛が問題視され、若年性膝関節症という名前まで出てきています。
そもそも元々4足歩行だった私たち。進化したとはいえ、2足歩行では膝に負担がかかるのは当たり前のことなんです。
それに加え、最近は運動不足や姿勢不良により負担は増すばかり…さらに日本人はO脚、内股が多く、そのため膝の内側に疲労が溜まりやすく、負担が蓄積されやすいんです。
◆なぜ痛みが起こるのか?
膝は大腿骨(ふともも)脛骨(すね)膝蓋骨(膝の上)の3つの骨が、軟骨というクッションを介して形成しています。この軟骨が負担をかけると徐々にすり減り、骨が変形し滑らかに動かなくなることで炎症を起こし、痛みを伴います。
◆こんな負荷が?
普段あまり動かない方が、外出時に階段を登ると、体重の5倍程度の負荷がかかると言われています。
さらに筋肉量が少ない女性の方、肥満体質な方、運動不足な方など多くの人が若年生膝関節症になるリスクを抱えています。
◆日本人は我慢しがち
日本人は我慢が美学。そう思われてた時代もあったでしょう。ただ我慢することでなにか生まれるでしょうか?
逆に我慢がストレスになり、日々の生活のパフォーマンスや集中力に影響を及ぼすことも考えられます。つまり我慢とはストレスを生み、そのストレスが日々の生活に悪影響を及ぼす悪循環にしかならないと思っています。
膝痛に関しても例外ではありません。
若いからまだ大丈夫。
そこまで痛くないから大丈夫。
歩けなくなるぐらいまで痛くなったときにはもう手術しか方法がないかもしれません。
小さい芽は小さいうちに。ストレスを取っ払って、最高の毎日の過ごしましょう!