月〜金曜日 10:00〜21:00
土曜日 9:30〜19:00
休日日曜祝日、不定休
現代人は栄養不足!?

2021年7月21日
◆現代人は栄養不足!?
健康寿命って聞いたことありますか?健康寿命とは「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のことを言います。
日本は昔から長寿の国といわれ、2019年の世界ランキングでみても男性は世界3位(81.41歳)、女性は世界2位(87.42歳)に位置しています。
しかし健康寿命は、そこからマイナス10歳程度引いた年齢になってしまっています。つまり10年間ぐらいは、なにかしらの不自由を感じながら生活しているのです。
その原因の1つに栄養不足があると私は考えています。昔から日本が長寿の国と言われている理由の1つが食習慣、魚や大豆などを使った低脂肪でバランスのよい食事です。しかし最近はというと、手軽に食べれるファーストフードなどの食の欧米化が進み、必然と栄養素が偏ってしまっているのです。
◆栄養って何してくれるの?
「栄養をとるとなにか変わるの?」と質問を受けたことがあります。答えは端的にいうと「健康な人なら変わらない」とお答えしました。
便秘や大腸癌を予防する食物繊維、血液疾患や高血圧や糖尿病予防のカルシウムなどすぐ効果が出るものは残念ながら少ないからです。
ただ、後遺症なども残る脳卒中なども塩分過多によるカリウム不足により、誘発されることもあるそうです。
◆今の身体は今まで食べたものでできている
健康寿命が終わってからの10年間、生活習慣病などから病気になる方が増えています。その時の身体を作るのは、これから食べていく食べ物によって決まります。
人間がどれぐらいの栄養をとればいいかは、厚生労働省のHPに基準値として記載されています。
参考にしながらこれを機会に食生活を見直してみませんか?
そうは言っても「自分の食べてるものにどんな栄養素が入ってるかわからないよ」と思われる方もいらっしゃると思います。
その際は身体の専門知識と、栄養の専門知識をもった私たちにご相談ください。一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!