月〜金曜日 10:00〜21:00
土曜日 9:30〜19:00
休日日曜祝日、不定休
リュックサックのすすめ

2021年8月1日
リュックサックのすすめ
突然ですが皆さん、お出かけの時どんなカバンを使っていますか?通勤時どんなカバンを使っていますか?
リュックサック、斜めがけ、手持ち…人それぞれだと思います。実はあなたが感じている肩の重さ、腰のだるさはそこが関係しているかもしれないのです!
◆身体はバランスで成り立っています。
バランスが悪いと異常が起きてしまうのは、想像つきますでしょうか?バランスが悪いと、血行、筋肉、骨にまで影響があります。バランスの話をしたところで今日の本題、リュックサックの話です。
斜めがけや手持ちが片側に負担がかかりやすい造りなのは言わずもがなですね。片側にしか重さがかからない→身体が全身のバランスを取ろうとする→筋肉の疲労につながり肩こりなどが発症する。
このようなメカニズムです。
◆じゃあどうすればいいの?
でも斜めがけ可愛いし。手持ちじゃないと夏は汗かいてきついし。いろいろリュックサックに切り替えられない理由もあると思います。そう言った場合、心がけてほしいことは左右のバランスです。
時間ごとに左右を変える、休息時間をうまくとるなど、片側に負担がかかりにくい方法を試してみてください。それでも改善されない場合は私たちの出番です。なにか手を打たないと良くなるなんてことはありません。