月〜金曜日 10:00〜21:00
土曜日 9:30〜19:00
休日日曜祝日、不定休
これって夏バテ??

2021年7月21日
◆これって夏バテ??
梅雨も明けて、一気に暑くなってきましたね。一気に暑くなったことで夏バテのような症状をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
夏バテとは、夏の暑さや室内との寒暖差によりだるさや、疲れやすさ、食欲不振などを引き起こすことを言います。
予防法は体温調節、水分補給、栄養摂取や休養などが挙げられます。実は夏バテの症状の「食欲不振」これによって、どんどん夏に耐えられない身体になっていってしまってるかもしれません。
◆つい進んでしまうアイス…
食欲はないけれど、ジュースやアイスは進んでしまう。食欲がないから食事はそうめんなどでさっぱりと。食欲がない中、栄養を少しでも取ろうとしてるその姿勢、素晴らしいです!
ただその裏に潜む怖さにはお気づきでしょうか?実はこれらは糖質からできていて、糖質をエネルギーに変えるにはビタミンB1が大量に消費されます。
ビタミンB1が欠乏すると、疲労感や集中力低下、食欲不振などの症状が起きてきます。
また暑さからのストレスなどによって、ビタミンCも不足し、身体がビタミン欠乏状態に陥ってしまうかもしれません。
◆新しい角度から栄養補給を始めよう!
食欲がないのに野菜を食べるのは難しい…そんな方におすすめしたいのが野菜ジュースです。ジュースとは言っても市販のものは、保存料や砂糖などが多く含まれてしまっています。
今回おすすめしているジュースは、手作りで作るフレッシュジュースです。ジューサーという機械をご存知でしょうか?野菜や果物をすりつぶし、ジュースを作る機械です。
ミキサーとは違い水分も必要なく、また酵素や栄養素が壊されることなく美味しいジュースを作り上げることができます。
◆こんなものがおすすめ!
不足しやすいビタミン類が多く含まれている食材はこんなものがあります。
ビタミンB1:モロヘイヤ、人参、クレソン、小松菜、柑橘類
ビタミンC:キウイ、イチゴ、ピーマン、柑橘類
食欲がない夏には、ジュースにいろいろ栄養分が含まれている柑橘類混ぜて、さっぱりとしたジュースをつくりあげませんか?
今回はいつもと変わった栄養摂取の提案でした。
しっかりと栄養をとって、夏を超えれる身体をつくっていきましょう!